この記事を読む前に
この記事ではブリーズにおけるソーヴァを紹介しています。
今回紹介する ”ブリーズソーヴァ” では、
定点をあまり使わないソーヴァのスキルを集めているので
この記事を読んですぐに実行できると思います!!
またブリーズのソーヴァはA守りが基本になります!

記事内で使用する名称はこのマップを参考にしています。
ソーヴァについて
- リコンボルト(リコン)
- ショックボルト(ショックダーツ)
- オウルドローン(ドローン)
- ハンターズヒューリー (ウルト)
を持つ、敵の特定に特化したエージェントです。
ブリーズソーヴァリコン:アタッカーサイド編
ブリーズソーヴァリコン:Aサイト
2つ紹介していきます。
エントリー時に使えるリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

奥にある2つのオブジェクトが重なるL字部に照準を合わせる

チャージ 3
バウンス 0
で撃つと

Aサイトの「カニ横」と「ヤシ」を索敵することができ、
バウンス1
で撃つと

サイト裏とキング裏を索敵することができます。
ブリーズソーヴァリコン:Bサイト
エントリー時に使えるリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

レンガ壁の上から2段目の左から6個目のレンガに照準を合わせて

チャージ 3
バウンス 2
で撃つと

Bサイト裏の敵を索敵することができます。
チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

ウォール裏を索敵できます。
Bラッシュ時に使えるリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

赤い鉄塔(左)の中央から頭1人分左に照準をずらし、手前にある草の上ギリギリを狙って

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

Bサイト裏を索敵できます。
※少し難易度が高いので、カスタムで練習しましょう!!
ブリーズソーヴァリコン:Bサイト
序盤に使えるリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

パイプの頭1個分上に照準を合わせ

チャージ 1
バウンス 0
で撃つと

ミッドを索敵することができます。
ブリーズソーヴァリコン:ディフェンスサイド編
ブリーズソーヴァリコン:Aサイト
Aショップを索敵するリコンボルト
青いピンがある位置に立ち

中央にある黒いシミに照準を合わせる

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

Aショップの入りを索敵できます。
Aロビーを索敵するリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

奥にある柵の左下L字の角に照準を合わせ

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

Aロビーを索敵できます
DDからミッドを索敵するリコンボルト
青いピンがある位置に張り付いて

柱のシミに照準を合わせ

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

開幕ミッドを進行してくる敵を索敵できます。
ブリーズソーヴァリコン:Bサイト
序盤に使えるリコンボルト
ソーヴァは最初からBにいることは基本ないので
MIDに打つことをおすすめします。
青いピンがある位置に張り付いて

奥の壁に照準を合わせて
※鉄柱の左側でなるべく上の灰色のレンガを狙いましょう!!

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

開幕ミッドを進行してくる敵を索敵できます。
ブリーズソーヴァショックダーツ:Aサイト
Aオープン設置の解除阻害ショックダーツ
青いピンがある位置に張り付いて

ドアにある看板の中央に照準を合わせ

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

スパイクのにショックダーツを打てます。
※リコンボルトとショックダーツの挙動は同じなので、わかりやすいようにリコンボルトで撮影してます。
ブリーズソーヴァショックダーツ:Bサイト
B設置の解除阻害ショックダーツ
青いピンがある位置に張り付いて

黒コンテナの下にある黒いシミの少し下に照準を合わせて

チャージ 3
バウンス 1
で撃つと

スパイクの解除にショックダーツを打てます。
Bの設置阻害ショックダーツ
左の柱と鎖のちょうど挟まる位置に立ち

ショックダーツの発射とバウンスの三角形になっているUIの間に太陽を乗せる

※太陽の周の薄灰色の光に合わせる

チャージ 2
バウンス 0
で撃つと

スパイクの設置にショックダーツを打てます。
ドローンとULTの使い方について
オウルドローン
このマップではオペレーターが出ることおおいので
仲間より前にドローンを出した
しっかり索敵しましょう。
またヴァイパーのULTに積極的使っていきましょう‼
ULT
オウルドローンでマークした敵に使って1人倒したり
設置してメインにさがって解除音に対して使うと
とても強いです。
最後に
ここまでに紹介したブリーズソーヴァは基礎になりますので
もっと強いソーヴァ使いになりたいと思った方は
カスタムなどにいって研究してみることをおすすめします‼
ソーヴァの関連記事




コメント